top of page

国外活動ーカンボジア渡航
学生団体レアスマイルは、長期休みを活用してカンボジア渡航を行っています。コロナ渦で中断してしまった時期もありましたが、2023年は2回の渡航を実施しました。
その内容を一部抜粋してご紹介します。

01
保健の授業
支援している孤児院にて、子どもたちに性教育を中心に授業を行っています。
紙芝居や、アクティビティを活用してわかりやすく教えることを心がけています。
月経や避妊、性感染症などに関する基本的な知識ついて取り扱っています。
02
ニーズ企画
孤児院の子供たちが知りたいことや、現地のスタッフの方が子供たちに教えてほしいと思うことなどを取り扱います。
例えば、選択のたたみ方や手洗いの仕方などを教えています。


03
関係性構築企画
保健に関する悩みや、相談を打ち明けやすい関係性づくりのため、子どもたちと一緒に過ごす時間を設けています。
04
お話会
子どもたちの性や保健に関する相談を受ける機会を設けています。積極的に相談をしてくれる子がいる一方で、恥ずかしながらも自分の悩みを頑張って打ち明けてくれる子もいて、子どもたちの悩みに寄り添えるように私たちも真剣に向き合っています。


05
保健・医療の現状を知る
カンボジアの薬局のシステムや消費者の保健に関する認識を知るために、首都プノンペンの薬局通りをめぐることを行っています。
カンボジアの産婦人科を訪れ、専門家にお話を伺う機会を設けました。
また、大学を訪問し学生とも交流の中でカンボジアの医療や保健の現状を伺いました。
bottom of page